本を速く読める様になりたい!速読ができる様になるための工夫

生活

 昔から情報・知識は日々の生活が有利になる重要な要素です。そしてインターネットが普及している現在でも本による情報収集は未だに力があります。しかし、ここで気になるのが読書は時間がかかってしまうということ…。そこで速読をするための工夫をお伝えいたします。

スポンサーリンク

速読の方法は人によって適したものが変わる

 速読といっても様々な方法があります。そのため、誰にでも効果がある速読というのは恐らくないです。今回私がご紹介する速読の方法は、私にとって最も適した速読方法でした。そのため、この方法が必ず誰にでも使える速読方法ではないことはご承知おきください。この記事を読んでいただいた皆様の内、なるべく多くの方の助けになりましたら幸いです。もし私の速読法が合わなかった方は、単純に私と思考や記憶のタイプが違っただけなので、とくに気にせず、速読の方法を伝えている他のネット記事や本を読んでいただくことで自分に一番合った速読法を見つけてください。この記事がその速読法を探すきっかけになるだけでも筆者としては十分嬉しく思います。

スポンサーリンク

私の実践している速読法

 私が実践している速読法は飛ばし読みです。飛ばし読みとは、本に書かれている重要な部分のみを読み、あとは読まずに飛ばしてしまうという方法です。この速読法は今まで普通に読んでいる方にとっては抵抗があると思います。なぜなら、読書は「本の内容を全部読んで理解する」ということが正しいという固定概念が日本の教育で浸透しているからです。

 しかし、実際は本にとって重要な部分は全体の一部であることがほとんどです。そしてその一部とはその本の著者が最も主張したいこと、あるいは伝えたいことになります。そこに本の一番重要な情報がつまっています。そのため、飛ばし読みでこの重要なことが書かれている文章のみを見つけ読むことで、その本の内容を理解することができ、また時間を大幅に短縮することができます。

 飛ばし読みを実践するためには、全体の文章の内、どこに重要な文章が隠れているかを素早く見つける力をつけることが必須となります。そしてこの力を鍛えるためには何度も飛ばし読みを実施しなければなりません。数をこなすことで、重要な文章を見つけるスピードが上り、読むスピードも速くなってきます。

 素早く見つけるコツですが、まずはじめは内容を区切っている章や題名の始まりの文章と終わりの文章のみを読むことから始めてみてください。それ以外は読みたくても読んではいけません。我慢します。そうすると章の最初と最後の部分を読むだけでその本の大まかな内容がわかることに気が付くはずです。

そして1度読み終わったらその本をもう一度読みます。そして今度は最初と最後以外で気になる文章や太字になっている文章を読んでください。すると本の内容の7割から8割は理解できると思います。もし、そこまで理解できなかった場合は、もう一度読み直してみてください。そして今度は先ほど読んでなかった文章も読んでみてください。(ただし、できるだけ全部は読もうとしない様に意識してください。)

 この読み方を様々な本で繰り返していくとある段階から、一回目だけで重要な文章のみを拾って読める様になります。ここまでくれば飛ばし読みがかなり定着してきている証拠です。さらにいろんな本を読んでどんどん読む速度を上げていきましょう。

 ちなみに上記でご紹介している速読法は下記の本を参考に私が学んだものです。もしより詳しく知りたい方は是非読んでみてください。

速読は記憶の定着までがセット

 速読はただ早く読み終わっても意味がありません。読んだ内容が脳にインプットされていて始めて効果があるといえます。では読んだ内容を記憶に定着させるにはどうしたらよいか。私が効果を実感したものは大きく二つあります。

  1.  第三者に内容を説明する。
  2.  パソコンあるいはノート等に内容を書き留める。 

 1つ目の「第三者に内容を説明する」ことは、脳に再度記憶を呼び起こさせる最も良い方法です。自分が経験した内容を誰かに伝える時は、無意識に脳が記憶を振り返ります。この記憶を確認する作業を行うことで、記憶に内容がより定着します。そのため、読み終わった本はなるべく家族や友人、恋人などに内容の要約を伝えることを実施してください。

 2つ目の「パソコンあるいはノート等に内容を書き留める」ことも、1つ目の説明することと同じで、自分の記憶を振り返ることで、記憶に内容が定着するので、読書後はなるべく実施することをお勧めいたします。

 速読を行った後は、そこで終わりではなく、上記2つの内、最低1つは実施して内容を記憶に定着させることまでが速読であることを意識してください。

まとめ

 いかがでしたでしょうか。速読を覚えると読書による知識の増加が楽しくなります。そして知識が増えることは日々の生活の中でも様々なメリットを与えてくれますので、是非今回ご紹介しました速読を試してみてください。あなたの読書ライフがより充実したものになることを願っております。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました